Sustainability Vision

私たちの想い
私たち七彩は自然環境と美しく調和するクリエーションを通じ、SDGs達成に向けて積極的に貢献していきます。
NANASAI contributes actively to the achievement of the SDGs through creations that harmonize beautifully with the natural environment.

美しい自然を守りたい。
プラスチックによる海洋汚染や
地球温暖化が世界的な問題となっています。
この問題と向き合い、美しい自然を未来へつなぐこと。
それは、私たちの使命です。
日本のごみの総排出量は…
4,289万トン
なんと東京ドームおよそ115杯分にも及びます。
1人1日当たりのごみ排出量は920グラムと言われています。
日本で出るごみの量は年々減る一方、ごみ処理事業経費は増え、
年間およそ2兆円(1兆9,745億円)にも及び、
国民一人当たりに換算すると15,500円になります。
出典:環境省「一般廃棄物の排出および処理状況等(平成29年度)について」


日本での廃プラスチックの有効利用率は86%と進んでいます。
ただし全体の58%を占める「サーマルリサイクル」は
化石燃料を燃やし、CO2を排出しています。
地球温暖化対策の観点からは資源が有効かつ持続可能な方法で
利用されているとはいえません。
未来との約束
プラスチックストローの廃止、服のリサイクルなど持続可能な社会の為の取り組みが身のまわりではじまっています。
地球の未来のために、七彩はできることからはじめます。
1.環境と人にやさしい製品づくりを目指します。
2.廃棄物のリサイクル化を促進し、資源の有効活用に努めます。
3.原材料や消費エネルギーの削減に努めます。

自然環境を守るために
私たちが起こせるアクションとは?
What can we do to protect
our natural environment ?

サステナブルな素材を選ぼう
アップサイクルされた商品を選ぼう
レンタル什器を活用しよう
70 年以上の歴史を持つ七彩が提案する、レンタル什器。
店舗や展示会でのご使用の他、仮設店舗や短期イベント・催事などのPOP UPでのご利用や、テナントの空きスペースを有効活用できます。
初めてレンタルされる方でも安心してご利用いただけるよう、七彩のデザインスタッフがお客様のお悩みをヒアリングいたします。スペースや期間、用途に合わせて豊富な什器からお客様に最適なレイアウトやコンセプト設計をご提案いたします。
持続可能な社会のために
できることからはじめよう!
What We Can Do
to Encourage Sustainability!
